- Published on
DynalistからLogseqへのデータ移行手順
- Authors
- Name
- Satoshi Oikawa
- https://x.com/oikwsat
はじめに
ノート用アプリに Dynalist を 2 年ほど使用していたのですが、ここ半年で Logseq に完全に移行しました。 アプリ切替の障壁となるデータ移行ですが、公式のデータ移行ツールは提供されていません。 そこで、どうやって Dynalist から Logseq にデータを移行したかを紹介します。
Logseq とは
Logseq を簡単に紹介すると、アウトライナー形式のメモツールです。 markdown で書くことができ、クロスデバイスで使用することができます。
タスク管理、日記、ノートといった様々なナレッジ管理に向いているツールです。
データ移行前に補足
Dynalist のエクスポート機能について
Dynalist のエクスポート機能は HTML,PlainText, OPML フォーマットに対応しています。 https://help.dynalist.io/category/36-import-export
Logseq は markdown 形式なので、残念ながらエクスポート機能は使用できなさそうです。
Dynalist を markdown でエクスポートするには
GitHub にツールが公開されていました。 作者の方は Dynalist から Obsididan に移行するために作成されたようです。
https://github.com/mbirk/dynalist_to_markdown
markdown 化するという意味では同じなので、こちらを使います。
1. Dynalist からエクスポート
まずは Dynalist のデータを markdown 化していきます。 https://github.com/mbirk/dynalist_to_markdown を手順通り実行していきます
インストール
$ python3 -mvenv .venv
$ . .venv/bin/activate
$ pip install request
$ pip install pyyaml
※ pip install requests pyyaml
がエラーになったので 1 つずつインストールしました。
pip install request pyyaml
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement request (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for request
設定
- Dynalist で Secret token を発行します https://dynalist.io/developer
- dynalist_to_markdown.yaml.example をコピーして dynalist_to_markdown.yaml を作成します
- api_key に secret token を設定します
api_key: "<YOUR API KEY HERE>"
- heading_depth を 1 に変更します
pages:
- name: "*"
heading_depth: 1
- name: Links
heading_depth: 1
※ Logseq では #ページタイトル
がリンクになってしまうので、リンク化させないために変更しました
実行
$ python dynalist_to_markdown.py -h
$ python dynalist_to_markdown.py
dynalist ディレクトリが作られ、その中にすべてのページが markdown 化されました!
2. Logseq へインポート
Logseq のディレクトリは、以下になっています。
logseq
├ journals ※日誌。日毎にファイルが作られる
└ pages ※ページ。ディレクトリも置ける
※ 私は Dynalist で 1 日毎にページを作っていなかったので、journals への移行は諦め、すべて pages に移行することにしました。
- とりあえず全てのページを pages ディレクトリに入れます
- インデックスの再構築をします
- エラーが発生すればに対処していきます
- 異なるディレクトリでも同じファイル名は NG だったので、手動でリネーム
これで Logseq から移行後のページが扱えるようになりました!
ページ整理を始めてしまうと無限に時間が溶けそうだったので、必要になったら整理するという方針にして、今は蓋をしておこうと思います。
おわりに
終わってみれば、データ移行方法を探すのが一番大変で、移行作業自体は簡単でさっくり移行することができました。
移行ツール作成者への感謝と、同じくデータ移行を考えている方の参考になれば幸いです。