Published on

タスク管理のやり方を変更した

Authors

昨年から Notion・Dynalist・Microsoft To Do とツールを導入していて, Notion では綺麗な読書データベースを作ることはできたんだけど,データベース化が目的になりがちなのと,読書以外にもやりたいことがあるのに,やりたいことを俯瞰して見れなくなっていたことに気づいた。

また,タスク管理ツールを Todoist から Microsoft To Do に乗り換えておよそ約半年。
Microsoft To Do に大きな不満が 2 つあって「期限日を設定しても通知してくれない」「今日のタスクを毎日自分で設定しないといけない」というのが辛すぎた。

自分には合わないなーと思いだましだまし使っていたけど,次の 2 つを読んで一気に乗り換えた。

  1. 継続的に学習するために効いたやり方 3 つ - $shibayu36->blog;
  2. Google カレンダーの「知らなきゃ損」な応用機能 8 選

定期タスクをツールで管理していて分かったことが,定期タスクを忘れて致命傷になることは少ない,完了したかどうかが重要なことは少ないので,定期タスクは毎日使う Google カレンダーに移行した。
移行にあたって 1 つ気になるのが「タスクを完了したかどうかが分からなくなりそう」という点で,これは後で悩むかもしれない。

重要だけど急ぎではないタスクは Trello に移行した。
読書というリストも作り,読書に限らずやりたいことを俯瞰できるようにした。

タスク種類とツールの使い分けを整理するとこんな感じ。

  • 今日やること → Dynalist ※今日の Todo を毎日書く
  • 定期的にやること → Google カレンダー
  • 今後やりたいこと → Trello